-
平成27年6月より腹膜透析療法を導入しました 2015年8月01日 平成27年6月より、腹膜透析療法が出来るようになりました。
腹膜透析療法とは、腎臓から排泄される老廃物が体内に溜まった患者さまがお腹の中に透析液を入れ、腹膜を介して水や老廃物を取り除く方法です。血液透析と比較し、身体への負担が少ない治療法と言われています。
今後も、この地域で求められる医療を提供できるよう、取りくんでいきたいと思います。 -
平成27年4月1日よりオーダリングシステムを稼動しました 2015年8月01日 オーダリングシステムとは「診療の場で医師が直接パソコンを操作して処方や検査などの指示を入力することにより、その情報が処方、検査、会計などの関連部門に即時に伝達されるシステム」のことです。オーダリングシステムを導入することにより、これまで以上に、質の高い医療の提供に努めてまいります。
-
平成27年4月より心臓リハビリテーションを開始しました 2015年8月01日 心臓リハビリテーションとは、循環器疾患をもつ患者さまの円滑な社会復帰を促進するとともに病気の再発・悪化を予防することです。
患者さま一人一人の状況に応じて、運動療法等を行いながら生活習慣の見直しと改善を図り、快適で質の良い生活を送っていただくことを目指してまいります。 -
当院は在宅復帰機能強化加算の対象病院です 2015年4月01日 平成26年4月より、在宅復帰の実績を有する病院として、在宅復帰機能強化加算の認定を受けております。
急性期病院や地域包括ケア病床からの患者さまをお受入れできるよう、患者さまの状態に応じて必要な治療を維持し、充実したリハビリテーションなどを実施しています。
今後とも、地域の医療機関や福祉施設の皆さまと協力させていただきながら、この地域で求められる役割にお応え出来るよう取り組んでまいりたいと考えております。 -
平成27年4月より総合診療医が着任しました 2015年4月01日 どの科に受診したらよいか特定できない患者さまや、複数の診療科を受診される患者さまに対し、各専門医と協力しながら患者さまのニーズに合った治療を行っていきます。また、身近な家庭医として健康維持のお手伝いをさせていただきます。
毎週月曜日に診療を行っておりますのでお気軽にお声かけ下さい。 -
乾燥する季節の感染症にご注意ください 2015年1月21日 冷えこむこの季節。冬になると大気中の水分量が減ることでウィルスなどの病原体が過ごしやすくなり、やがてヒトに感染します。頻繁に話題になるノロウィルスなどは飛沫感染だけでなく、接触や食品媒介からも感染します。手洗いや調理時の加熱にも気を配りましょう。マスクの着用、ドアノブのふき取りなどのお掃除もおすすめです。