福岡県京都郡みやこ町勝山箕田298 ~あたたかい思いやりとまごころを大切にします~ 京都病院(みやこびょういん)

医療法人博愛会 京都病院

特設ページ・関連サイト

関連グループ・関連機関

子育て支援制度

対象:当院に勤務する職員

子育て支援制度 イメージ2

医療法人博愛会 京都病院が設置する保育施設「キッズハウスさくら」

対象年齢 生後57日から未就学児
保育時間 365日(7:15~19:15)
保育休日日 1)医療法人博愛会 京都病院が定める休日
2)感染症の発生の予防及びその万延の防止のため、保育を実施することが適当でない日
3)震災、風水害、火災その他の災害により保育の実施ができない日
保育料 50円/日
定員 最大15名
職員 保育士 8名(ローテーション)
保育児童数・年齢に応じたシフトにより、職員を増減します。
運営方法 株式会社テノ・コーポレーションが医療法人博愛会 京都病院から委託を受け、運営します。

保育理念

『お子様を通じて社会貢献する』という理念のもと、お子様には、安全な環境の中で発達の保障(身体的発達・精神的発達)を得ることができるサービスを提供します。
ご両親には「仕事」と「育児」の両立を支援します。

保育目標

・生きる意欲のある子
・心豊かな思いやりのある子
・想像力と創造力の豊かな子
・友達と楽しく遊べる子

子ども像

自分でできることの範囲を拡げながら、意欲的に遊べる子ども。
・楽しく遊ぶ子ども
・創意工夫し、最後までやり遂げる子ども
・心地よく眠る子ども
集団の中で生き生きと活動し、仲間を大切にできる子ども。
・思いやりのあるやさしい子ども
・楽しさを分かち合える子ども
・ありがとうを言える子ども
・ごめんなさいを素直に言える子ども
様々な体験を通して感動し、伸び伸びと表現できる子ども。
・感動を表現できる子ども。 ・考えたことを表現できる子ども。

0歳児の1日の流れ

時間 お子さまの活動
7:15~ 順次登園
健康観察
自由遊び
順次排泄
水分補給
9:00~ ミルク・離乳食
年齢別カリキュラム(触れあい遊び・ベビーマッサージ・リズム遊び等)
15:00~ ミルク
おやつ
沐浴
16:00~ 睡眠・自由遊び
17:00~19:15 随時降園

1・2歳児の1日の流れ

時間 お子さまの活動
7:15~ 順次登園
健康観察
自由遊び
順次排泄
9:00~ おやつ
朝のおあつまり
戸外遊びなど
年齢別カリキュラム(リトミック・季節の歌・ペープサート等)
お片づけ・排泄
12:00~ 排泄
お昼寝
15:00~ 起床 排泄 着替え
おやつ
自由遊び
17:00~19:15 随時降園

3・4・5歳児の1日の流れ

時間 お子さまの活動
7:15~ 順次登園
健康観察
自由遊び
片づけ・排泄
9:00~ 朝のおあつまり
年齢別カリキュラム(お絵描き・造形遊び・リズム遊び等)
戸外遊びなど
片づけ・排泄
11:30~ 昼食
ごちそうさま
はみがき 清掃
午睡の準備
13:00~ 昼寝
15:00~ 起床・排泄
おやつ
自由遊び
帰りのおあつまり
17:00~19:15 随時降園

年間行事予定

4月 進級・入園おめでとうの会
4月お誕生日
10月 親子運動会
10月お誕生会
5月 親子遠足 11月 秋の収穫体験遠足
11月お誕生会
6月 歯科検診 12月 クリスマス会
12月お誕生会
7月 たなばた会
7月お誕生会
1月 新年お楽しみ会
1月お誕生会
8月 夏のお楽しみ会
8月お誕生会
2月 豆まき
2月お誕生会
9月 お月見会
健康診断
9月お誕生会
3月 ひな祭り会
3月お誕生会
巣立ちの会
健康診断

※ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

このページの先頭へ

京都病院の概要
診療のごあんない
入院のごあんない
施設のごあんない
訪問リハビリテーション
のごあんない