各科の紹介
診療科目 | 各科の特徴等 | |
---|---|---|
【内科】 循環器内科 消化器内科 脳神経内科 |
循環器内科 | 虚血性心疾患(狭心症や心筋梗塞など)、心臓弁膜症、不整脈、拡張型心筋症や肥大型心筋症、感染性心内膜炎、心筋炎、いろいろな基礎疾患による心不全などの心臓疾患や、高血圧症、大動脈瘤、静脈血栓症、心臓由来の動脈塞栓(脳塞栓症)、肺梗塞などです。 これらを診断し、他の疾患と鑑別し、治療や再発予防を行います。 |
消化器内科 | 消化器一般。特に肝臓・胆嚢・膵臓を診察します。また、内視鏡は患者さまの苦痛低減のために、最新の極小型を使用しております。 | |
脳神経内科 | 脳神経内科で診る主な症状には、もの忘れ(認知症、多発脳梗塞)、頭痛(片頭痛、緊張型頭痛)、手足のしびれ・脱力(脳卒中、多発性硬化症、頸椎症、運動ニューロン病、末梢神経障害)、ふらつき・めまい・歩行障害(小脳失調、脳卒中、パーキンソン病)、けいれん・気を失う(てんかん、脳炎、脳出血)、ふるえ・筋硬直(パーキンソン病、本態性振戦)などがあり、このような症状がありましたら受診ください。 | |
一般内科 | 上記専門的な治療以外にかかりつけ医的な内科診療も行っております。 | |
【外科】 | 遠方の他施設で手術を受けられた方でも退院後の通院治療で術後の様々な症状(痛みや食事・排便などの相談)・癌の化学療法(抗がん剤やホルモン療法)から緩和ケア(癌の終末期治療)まで対応いたします。外科的な治療では、外傷や皮膚のできものの治療などや、内視鏡を用いてポリープ切除や胃瘻増設も行います。 | |
【整形外科】 | 保存方法(ヒアルロン酸関節内注入、神経ブロックを含む注射療法、装具療法等)を行います。 | |
【リハビリテーション科】 | 経験豊富なスタッフにより、理学療法・物理療法において機能低下の改善を主として、整形外科手術後の機能回復訓練をはじめ病棟スタッフとの連携をとりながら、加齢による機能低下の予防を行い、日常生活動作の自立介助量の軽減に努めています。また、病院近隣の方への訪問リハビリテーションも行っております。 |